こういう気持ち
- 2021.11.24
- 未分類

同業のとある先生から、おすすめされて読んでいる漫画
「19番目のカルテ」という漫画なのですが、内容がとても面白いです。
病院ではこのようにはうまくいかないかもしれませんが、うちは患者さんに寄り添ってこんな感じでやっていきたいという内容が書かれています。
この仕事するとね、どうしても「症状」に目が行きすぎます。
症状に目が行くのは悪くないですが、症状だけに目が行き過ぎて患者さんの気持ちを疎かにしがちになります。


例えば、
「死ぬまでお酒は飲みたいなぁ。」
と母は言っていたのですが。(今も生きてますし、アル中にもなっていません)
こういう人が病院に行き、肝機能の数値でひっかかった場合「お酒は控えましょう」になります。
お酒を楽しみにしていた人が、楽しみを突然なくしてしまう。
ということについて僕らは考えないといけません。
最近やっと平均寿命と健康寿命の差が注目されるようになってきました。
しかし、
健康=幸せ ではないです。
もちろん、
健康であった方が幸せになりやすいと思います。
極端な話で、健康になろうと思ったら、
食品添加物を止めて、スマホやPCは脳への影響があるから使うの禁止、5Gになるから電磁波の無いところに暮らして、お酒も飲まず、タバコももちろん吸わず、
という仙人みたいな生活をすれば健康かもしれません。が、
それ幸せですか?
という話です。
患者さんは人なので、その人の幸せや楽しみがあります。
そのために体を健康にしていきましょうね。って寄り添いたいですね。
僕は食べることが好きなので、
不摂生の為に摂生する
ということを決めました(^^)
僕はそうしたほうが幸せに生きられそうです!
皆さんが楽しい・幸せ!と感じる時はどんな時ですか??
-
前の記事
紅葉🍁 2021.11.23
-
次の記事
人混みを避けた先に… 2021.11.25