ホットクック様導入

こんにちは!兼元です。ついに我が家にホットクック様を導入しました。その感想でも書いてみたいと思います😃
ホットクックとは…
ホットクックを知らない方のためにホットクックの説明をしておきましょう。これです↓
シャープの水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」。 品名は「ほっとく」に由来するそうで、食材を入れて放っておくだけで美味しい料理ができると評判です。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=3&ved=2ahUKEwjb18K10bTmAhWqIqYKHe9wBFgQFjACegQIDRAJ&url=https%3A%2F%2Fgetnavi.jp%2Fhomeappliances%2F260732%2F&usg=AOvVaw0MyBvfIuimG-vd4t53zIc_
「ほっとく クッキング」の名に由来するように、食材と調味料を入れれば勝手に作ってくれるというものです。すごいのが中に混ぜる機械がついていて、加熱しながら炒めてくれるので炒め物も可能なのです😃
使ってみた
休日、1歳半の次男にご飯を食べさすために。ひっさしぶりに料理をすることになりました。しかし、こんな時のホットクック!時間があくぜ!
ここから皆さんの感想を当てましょう。皆さんはこのブログを読んで何度も「それ必要なくね」と思うでしょう。メンタリズムです。
今回作るのはこちら↓

ええ、煮物です。美味しそうですね。
鍋に入れてコトコト煮込めができる煮物です。
作り方は、野菜とツナを鍋に入れて出汁で煮込み、砂糖と醤油で味付け、最後に水に片栗粉を溶かしてとろみをつければ終わりです。簡単ですね!
これをホットクックで作ります。
そして大事なのが、ホットクックは調理中に水分が抜けていかないのでちょっと作り方違うんです。もはや手探りで作ります。
なぜが初めてなのにホットクックようのメニューで作らないチャレンジャー。
結果・・・

なんじゃこりゃー
かなりしっかり煮込まれた上に、なぜか中の機械でまぜてしまい(混ぜるか混ぜないか選べる)ジャガイモがしっかり粉砕!
水が少なかっため、煮物?というできあがりなりました。
ありがとうホットクック!
味はちゃんと美味しかったですよ
ちゃんと便利ですよ
こんなふざけた記事ですが、ホットクックは便利ですよ(^^)僕が使いこなしてないだけです。
ナポリタンとかもできるそうです。

ナポリタンとかも作れたりします。
皆さんも良かったら使ってみてください